スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2010の投稿を表示しています

Lumix の バッテリー充電器改造

先日、「充電器を無くした」というLUMIXを買ったのですが、バッテリーが今まで使っていたのとは違いました。幸い、バッテリーは付属していたので、充電器を改造です。(笑) コンパクトデジカメのLumixのバッテリーは、数種類ありますが、電圧や容量はほとんど同じです。 薄くなったり厚くなったり、幅が違っていたりで、それぞれに充電器が必要なのですが、端子部分は同じ構造なようですので、大は小を兼ねるで改造してみようということになりました。電圧やセルの個数が同じなのに、なぜ専用の充電器(チャージャー)なのでしょうかね? 容量が大きく違ったら、危ないですけどね。実際、販売が許可されている共用のチャージャーと言うものが市販されています。 充電器がない方のバッテリーは、DMW-BCD10、あるほうは、DMW-BCC12です。BCC12は、コンパクトのLUMIXではオーソドックスなもので、FX8,FX9,FX01,FX07,FX100,FS1,FS2などで使われています。輸出用のFX10なんてのもあります。DMW-BCD10は、容量はほぼ同じで、厚みがあって幅が少ないものです。充電器のひさしのようになっている部分を削るか端子を長くするかで、対応できそうだったので、端子をペンチで引っ張り出して改造してみました。簡単に共用になってしまいました。隙間は何か挿めば大丈夫です。 (このブログをみて、真似をして、チャージャーが壊れたり、電池が爆発したりなどしても、一切、当方は責任を持ちません) ちなみに、その買ったカメラのオークションの説明では「買って1か月」と書いてありましたが、カメラの中に画像が残っていて、撮影日付は去年の1月(2年近く前)でした。(笑) だいいち、生産終了している機種でしたし。送料も何百円か詐欺られました。

「マヨグィニット法」怪しいダイエット

当社のパソコン教室には、大勢の人が来ますから、健康には気を使っているわけですが、ときどき、医者にも通っています。近所の内科に定期健診に行ったら、メタボ対策らしい変わった食事療法の紙をもらいました。 「マヨグィニット法」というと書いてあります。「国立病院の痩せる方法」とも。 しかし、そんなものは存在しないらしいのです。 医者が勧めるのだから、問題はないでしょうが、卵が多すぎるでしょう。 コレステロールが増えそうです。今時、グレープフルーツは安くは手に入りません。 英語で、「egg grapefruit coffee diet」と検索するとすぐに「Mayo Clinic Diet」がヒットしました。「マヨ」以外は間違いのようです。しかも、英語では「メイヨ」と発音します。Amazonにも本が売られているので、有名な食事療法のようです。確かにメニューが英語圏ぽい。 酢漬けの野菜とは、ピクルスの事だと思います。 1日目 朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー 昼・・・ゆで卵1個、トマト、コーヒー 夜・・・ゆで卵1個、きゅうり、人参、セロリなどの野菜サラダ、酢漬けの野菜、コーヒー 2日目 朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー 昼・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー 夜・・・牛肉、トマト、きゅうり、人参、サラダ、セロリ、酢漬けの野菜、コーヒー 3日目 朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー 昼・・・野菜サラダ、グレープフルーツ1個、トーストー1枚、コーヒー 夜・・・ゆで卵1個、羊の肉、トマト、セロリ、酢漬けの野菜、コーヒー 4日目 朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー 昼・・・サラダ、グレープフルーツ1個、トースト、コーヒー 夜・・・ゆで卵1個、チーズ、ほうれん草、コーヒー 5日目 朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー 昼・・・ゆで卵1個、ほうれん草(おひたし)、トースト1枚、コーヒー 夜・・・魚、サラダ、トースト2枚、コーヒー 6日目 朝・・・ゆで卵1個、グレ-プフルーツ1、トースト1枚、コーヒー 昼・・・フルーツサラダ(リンゴ、バナナなど、缶詰はだめ!) 夜・・・牛肉ステーキ、トマト、酢漬けの野菜、コーヒー、野菜サラダ、セロリ 7日目 朝・・・ゆで卵1個、...

デジカメ修理 液晶割れ Lumix DMC-FX8

修理といっても、液晶割れだと部品交換しかできない。 レンズがだめなやつを前に買って置いたので、2個1してみました。 色がシルバーと青なので、ツートーンになってしまいました。 当社では、デジカメの修理もできないことはありません。 このカメラの液晶交換のための分解は、見えているねじを抜くだけです。難しいことはありません。 フレキシブルのケーブルを切らないように気を付けるだけです。 コネクタにラッチ(?)があるので、爪先で引き上げます。 液晶パネルだけを取り外すには、ドライヤーで温めて上下2か所着いている両面テープをはがしますが、割れる原因になるので、やらないほうがいいでしょう。 Lumixは、液晶割れとバックライト切れが非常に多いですね。パネルは旅行鞄にでも詰め込んだときに割れるのでしょうね。バックライトはLEDなので、バックライトが切れているのではなく、バックライトのケーブルが切れているのですが、やはり、液晶割れの物からケーブルをバックライトごと移植すれば直せます。半田修理はできなくもありませんが、たくさん液晶割れのパネルがあるのでうちではやりません。 PanasonicのDMC-FX7 DMC-FX8 DMC-FX9 などのレンズ不良やスイッチ不良や液晶割れやバックライトの修理でしたら、お引き受けいたしますので、当社にご相談ください。合同会社ケイエックス(電子機器の専門家もいるパソコン教室だけではないプロ集団です。)Panasonicの半額程度で直る(治る)と思います。基本は中古部品で交換修理です。

LED照明

ほんとうに得なんでしょうか?  夜中に点けておく常夜灯をLEDにしてみたら、暗くてなんにも見えませんでした。 5Wの白熱灯が0.5WのLEDになったので、電気代が年に40円ぐらいだそうです。だとすると、元の5Wだとその10倍の400円で差額は360円です。値段は100円ショップで105円でした。コスト的にはまぁまぁですが、真っ暗では意味がありません。有名メーカーの品でも、性能はおなじようなもので、500円ほどするようです。 そこで、3.4WのE17のLED電球を(常夜灯のネジE12のはありませんでした。)別に点けてみました。白熱灯より明るくなりました。電気代はほとんど変わらないでしょう。寿命が延びますが白熱灯の値段は1個50円ですから、2000円前後するLED電球と比べると40倍長持ちしないと損だということになります。白熱灯の寿命は約1年、LEDのほうは半永久的に使えて、明るさが落ちてくるのが6年ぐらいからのようです。やっぱり損ですね。 教室の蛍光灯をLED蛍光灯と取り換えようかと思っていたのですが、取りやめです。 教室のは、40W型で32Wの高周波蛍光灯が3本、20W型で18Wの蛍光灯が10本、器具自体の消費電力などをいれて400Wぐらいの消費電力の照明です。LEDにすると蛍光灯の半分から7割ぐらいの消費電力になるといわれています。400Wで日に10時間ぐらい使うと月に3000円ほどの金額ですから、LEDにして節約できるのは1000円ぐらいでしょう。LEDの照明器具が1台1万円するとして10台で10万円、月に1000円節約できたとして、10年近くは元を取るのにかかりますね。

よそのマンツーマンてほんと?

よそのパソコン教室の写真を見ると、受講者の脇に突っ立っているのが多い。 この姿勢で1時間もレクチャーするのは無理。 耳のそばでごちゃごちゃ言われて、パソコンの操作が分かるわけがない。 唾だってかかる。 画面の中で実際に操作して見せないと理解できるはずがない。 これだったら、ビデオにヘッドフォンのほうがまだ集中して学習ができる。 当社の場合は、モニターも2台、キーボードもマウスも2つずつで、ひとつのパソコンを先生と学習者の2人で操作します。 目の前で先生がお手本を見せるほんとうのマンツーマン個人指導です。

BIOS が出ません

オークションでよく見かけますね。 「BIOSがでません。」メモリもCPUもなきゃ、そりゃ、出ないでしょ。動作しているパソコンからメモリやハードディスクやCPUを抜いてしまった場合、BIOSももちろん出ません。マザーボードやパソコンを買って、売り手に文句を言っている人をたまに見かけますが、部品を着けて組み立てないでいきなり電源をいれただけで文句を言っているらしい人もいます。 逆に「通電はします。」というのもある。これは、電源ランプが点くだけを言っている。まったく動かないので要注意。悪質業者がよく使う言葉です。

基本システムデバイス

OSをクリーンインストールすると、デバイスマネージャーで不明なデバイスの基本システムデバイスに「?」がついている場合があります。名前がわからないのでドライバのインストールのしようがないですね。(笑) 解決策: 削除して再起動すると、たいてい名前がわかります。自動でドライバーがインストールされる場合もあります。名前がわかれば、デバイスのメーカーかパソコンのメーカーでドライバーを入手できます。それでも、無ければ、デバイスのICチップのメーカーを調べて、同じICを使っている製品のドライバーを無理やり入れます。 本体についている機器のドライバーですから、ポインティングデバイス、無線LANアダプター、メモリカードリーダー、ひとつずつ動作確認していけば、名前がわからなくても解決できます。 メーカーやMicrosoftに電話をしても、メーカーならMicrosoftに、Microsoftならメーカーにたらいまわしにされるだけのようです。

TOSHIBA AX/55D 修理完了

先日から直している東芝のパソコンだが、中古の本体が手に入らないので、新品液晶パネルを入手した。 頼んだのは元からついていたSamsonの型番LTN154X9-L02なのだが、まったく違う型番の物が届いた。勝手に互換品にされている。気にせずに作業(笑)。AU Optronics のパネルが来た。型番は、B154EW03。東芝では使っていなかったと思うが、部品屋が互換性があるというのだから気にしない。さっそく交換して一件落着。予算オーバーだが、仕方ない。 合同会社ケイエックスでは、半田付けが伴わない、部品交換だけで直るパソコンの不具合解決はお引き受けしております。大きなコンデンサーが破裂しているような場合は、半田付けもいたします。 http://www.bu.org.ua/product/laptop_parts/notebook_matrix/notebook_matrix_lcd_screen_15.4-inch.htm 後日、似た製品のデータシートを上のロシア語のサイトで入手。SamsonとAUOのピンアサインが同じなのを確認した。

TOSHIBA AX/55D 修理中

お客さんのパソコン。すぐに消えるというお決まりのパターン。 点くのだが、しばらくすると消える。外付けのモニターが映っているので、節電機能でモニターの電源を落としているわけではない。 分解してパネル不良かインバータ不良かを確認したが、インバータに不良個所は見つからず、パネルの縁をたたくと消えるので、パネルの不良。 この手の液晶パネルは2灯式なので、片方の冷陰極管が破損していると、ちょっとの間点いているのだが、すぐに消えてしまう。1灯だけで点いていると、使えそうだが、危ないから1灯破損でも切るようになっているわけだ。 自分のパソコンならパネルまで開いて冷陰極管を交換するのだが、半田はがれなどが起きると発火などの危険があるため、お客さんのなので、今回はパネル交換する。パネルをまともに取り換えるので部品の入荷待ちである。中古パソコンに新品液晶パネルはないので、中古品を探している。液晶パネルの蛍光管(冷陰極管)は、60000時間ももつので、ノートパソコンより長持ちするから新品の必要はないでしょう。しかし、この種のパソコンはなぜかインバータか管のはんだ付けの不良が多いようです。保証期間内だけはもつというのがいただけませんね。保証期間を公称耐用年数と同じにするように法改正すべきではないでしょうか?  新品液晶パネルはかなり高価です。 http://www.ekishopro.co.jp/Toshiba-notepasokon-gamen.shtml このあたりで入手できます。 つづく。

当社のロゴがマイクロソフトのプレゼン資料に

OfficeとSharePoint 2010、100組織が早期導入を予定とマイクロソフトが発表しました。 当社は、Office2010とSharePoint2010導入予定企業の1社です。 ネット上には名前の発表がないのが残念。ロゴだけで名前もなし。 下はちょっと大きめの写真。左の上から3番目。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100528/1025198/?SS=imgview&FD=-654642772 合同会社ケイエックスのKXとコンピューターのCをデザインしたもの。CはCATでもあり、猫の尻尾でもある。 6月中にはOffice2010の講座、開講予定。

ホームページ作成 世田谷

しばらく更新していなかったため、順位が下がっていた当社のホームページ作成部門のページを去年の暮にリニューアルし、「ホームページ作成 世田谷」や「ホームページ作成 東京」で1~2ページ以内に返り咲いているようです。 数年前の価格改定時に、面倒だったので、以前の「ホームページ作成 東京」で1位だったページを残さずに消してしまったのが原因で下がっていたようです。 問い合わせフォームがSSL対応になっていないなど、不具合がまだありますが、追々改善していきます。 しかし、素人さんのホームページ作成会社がやたら増えていること。驚きですね。安いからと騙されている方が多いのにも驚きです。まともなページは「テンプレート」ではできません。まして、ブログなどホームページとは言えない掲示板のようなものまでホームページと称している業者に騙されている方も多いようです。あんなものはサーバー代に月に千円もだせばだれでも自分で作れます。

MS Office 2010 製品版を評価中

マイクロソフトTechNetのSubscriptionであくまでも評価用だが、製品版がダウンロードできたので、さっそく、普段使わないパソコンにインストールして試用してみている。ベータ版とあまり変わらないようだ。 「ファイル」がリボンとして復活している。2007の大きな丸は、ダブルクリックすると終了してしまうので、授業中に困ることがあったが、改善されたようだ。リボンがツールバーのようにカスタマイズ可能になった。リボンはVBAでも操作可能になったようだ。 VBA用の「開発タブ」は相変わらず隠されたままだ。しかも、2007より深いところに表示用のチェックボックスは隠されている。チャイルドロック? VBAでいたずらするのは、子供だと思っているのだろうか? ネットの宣伝で「冴子先生復活!」とか言っていたので、例のうるさいのがいるのかと思ったが、宣伝だけのようだ。日本語版にだけいたイルカと同じ声の冴子先生もいらないが、「イルカいらない!」「クリップいらない!」の声からヘルプが文字だけになったのはOffice2003からか?  ワンノートなども入っているが、おまけなだけあって「あんまり」な感じ。

エクセル2007でオートフォーマットできる?

答え、「できます。」(笑) リボンにないコマンドの中に入っています。 エクセルのオプション→ユーザー設定→リボンにないコマンド クイックアクセスツールバーに表示します。

kx-computer.com

うちのドメインをやっと奪還。 12年前にわたしが取ったドメイン。ドメイン業者がいい加減で更新ができず、数年前に横取りされてしまっていた。 まぁ、その頃は更新料も高いし、名前も長ったらしいので、積極的に更新する気はなかったんだが。 期限が切れた直後に業者が横取りして転売しようとしていたようだが、失敗に終わったようだ。 最近、廃止されたので取り返した。前のメールアドレスにメールを送ってくる人もいないだろうが、メールも復活する予定。 パソコン教室 合同会社ケイエックスの昔のURL

長年の謎解決 エクセルのシート見出しがない

たまーに、「エクセルのシート見出しがなくなったんです!」という相談を受けることがあった。 枠線を非表示にするのと同じダイアローグに「シート見出し」のチェックボックスもあって、これで非表示に設定している場合はすぐに解決できるのだけど、それ以外の時の話で、症状を見ていないので「持ってきてください。」といいますが、「会社のなので持って来れない」などで、持ってくる人はいなかった。 たまたま、その症状が出ているノートパソコンをお持ちになった方がいたので、見てみると、たしかに「シート見出しが出ていない。」症状だった。しかし、結果は「客と一緒に大爆笑」なのであった。「ブックの最大化ボタンをクリックする」で解決した。 原因は、最大化ボタンが押されていないので、エクセル本体の窓より中のブックの窓が大きかったためであった。シートを最大化していない状態で、外付けモニターなどで解像度を変更して作業した後に元に戻したので、中のブックの窓が画面より大きなままだったと推定。

IO DATA の 19型 液晶モニター修理

電源を入れると、「信号なし」が出て、すぐに消えてしまうという症状のモニター。LCD-AD193G。 例によって、ネジをはずしてもフタが取れないので、バキバキバキっとマイナスドライバでこじ開け、中を見ると、ずいぶん古めかしい基板。電源とインバーターが1枚に乗っている。電源部分のコンデンサーが膨れ上がっている。それと、2SAの何番だかのトランジスタが灰色に変色している(写真真ん中)。Fuseも古めかしいガラス管の物が使われている。2005年ぐらいの製品にしては、20世紀の臭いがする。熱は伝わらないだろう映像系の基板は無傷のようだった。そっちは、現代的な基板だったので、不思議な感じがする。 コンデンサーは現代のものとだいぶ大きさが違う。黒いのが動かないパソコンからはずした現代のコンデンサー。代わりがないので、もっと古そうなコンデンサーに実は交換した。( 前の記事参照 )無事に動いているが、あとで新しいコンデンサーを注文して交換する予定。

いつ製造のコンデンサだろう?

業者らしい人からオークションでいくつかのコンデンサをまとめて買ったら、すごーーく古そうなコンデンサが混じっていた。写真の小さい方は、起動しないDellのパソコンからはずしたもので、上の大きなのがその古そうなコンデンサ。規格が同じ1000μF16Vのものだが、大きさが3、4倍違う。ニチコンのロゴがあるから日本製のようではある。 大昔、わたしがラジオやテレビの回路を学習したころに見たような大きさである。3、4十年は経っている感じだ。 到底、パソコンなどには使えないと思われる。高周波には耐えられないだろうから。 先日買った、ジャンクの液晶モニターの修理にこの大きなコンデンサを使ってみらた、使えた。電源回路の平滑用なので、50ヘルツの低周波であるから、こんなのでも使えるわけである。

Corega19型ワイドモニタ修理

先日、19型のワイドモニターをオークションで入手。 例によってジャンク品。 商品説明では「時々映らない」という品だったが、実際はまったく映らない品だった。 かなり高額で買ったので、普通の人なら頭にくることだろう。 時々映らないなどという品は修理しなければ危険なのだから、初めから修理するつもりで買っているので、よいといえばよい話だ。しかし、直す手間はかかってしまう。 開けてみると、半田づけがまともにされていない個所がいくつもあり、製造上の欠陥のようだった。初めから不良品で、映っていたことはないのではと思われるぐらいの品だった。接触不良の熱で焼け、溶けている部品などもあった。 開け方は後ろのネジを4本抜いて、バキバキバキとこじ開けるだけで開くが、修理するつもりは毛頭ないといった感じの爪のかかり方であった。業者でも傷をつけずに開けることは不可能だろう。最近この手の、ネジが少なくプラスチックの弾力で嵌め込んであるだけの手抜き製品が増えている。電気回路は蓋にネジで付けられていた。この構造だと、回路部品が液晶パネルと蓋にはさまれるので、熱がこもり易い。液晶パネルはネジ止めなどはされず、本体にはさんであるだけの手抜き取り付けだった。 半田の付け直しと、焼けた部品の交換で直った。 最悪、インバータ回路の全交換や冷陰極線管の交換などを考えていたが、安価な電解コンデンサとセラミックコンデンサの交換で済んだ。 手間賃抜きだが、商品の値段と送料(これも渋谷から世田谷なのにかなりぼられた)と部品代の合計で1万円までしなかったので、ワイドのモニター(縦が短いので画像の大きさは14型と変わらないぐらい小さいんだが)としては安い買い物かもしれない。

只今、サーバーが障害中です

http://www.onamae-server.com/support/ お名前ドットコムのサーバーに当社のメインのホームページwww.kx777.comがありますが、よく、つながっていないことがあります。 Accessできない場合は、ここの障害情報をごらんください。 www.kx777.net www.kxcat.com などは表示されていますが、メールがkx777.comになりますので、フォームもkx777.comにあり、お問い合わせなどもお送りいただけません。24時間以内には復旧するのが普通ですので、サーバーが正常に復旧するまでしばらくお待ちください。 文句を言いたい場合は、当社ではなく、お名前ドットコムに言ってください。(どんどん、どしどし、どばどば、どひゃっと、言ってやってください。)

「2重円グラフの作成方法」

上のこのキーワードで当社のサイトに検索エンジンから来る人がいます。 ドーナツグラフのことですね。 円グラフは1列でしかできませんから。 ドーナツグラフを素直に作ると穴が10%までしか縮まりません。 穴のない2重円グラフ(ほんとうはドーナツグラフ)にするには、 1、表示したい2列を選んで、最初に「円グラフ」にします。最初は普通の円グラフにしかなりません。 2、プロットエリアの円グラフを1回クリックします。ハンドルがつきます。 3、右クリックして「グラフ種類」を変更し、「ドーナツグラフ」にします。 4、ラベルを表示して、位置をドラッグして調整します。 しかし、パーセントで並べて比べたい場合には100%縦棒グラフのほうが適しています。 ドーナツグラフは系列や項目が増えると分かりづらくなります。