スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

SEO詐欺メールですかねぇ

詐欺業者からまたメールが来ていました。もちろん、「迷惑メールフォルダー」に 「もしあなたの会社のホームページが 他の競合サイトに打ち勝って検索エンジンで 1 位表示されたらどう感じますか? 」 笑いますよね。「パソコン教室 東京」1位でこの間まで表示されていましたが、「当然」だと思いましたよ。(笑) 今のところ、3位です。これは、他のキーワード(他のSEO対策業者からの攻撃を受けないため、ここには書けません)で1位に持ってくるためにわざとそうしています。ですが、すぐに1位に回復すると思われます。ある程度他のワードで1位を続けたら、元に戻しても、両方で1位になるからです。   この人(個人名でメールが来た)のいう順位は「宣伝」を入れての順位ですから、おそらく、宣伝で1位表示のことを言っています。そこが詐欺なんですね、宣伝だったらオークションですから、お金をたくさんだせば1位になります。おそらく、グーグルの代理店でもしているのでしょう。 ちなみに、うちもグーグルのパートナーなので、ご連絡いただけば、グーグルの5000円無料券差し上げます。 http://www.kx777.net/   「ホームページ作成会社 世田谷」で1位~3位(宣伝除く)にたぶん出ていると思います。

LEDバックライト液晶モニター

最近はこれですね。安いです。7千円とか8千円で買えます。 数ボルトの電圧で光りますから、冷陰極管のより安くできるのでしょう。 ブラウン管時代から見るとずいぶん安くなりました。 バックライトが半永久的に光りますから長持ちします。 しかし、節電のためなら、消費電力はあまり変わりませんので、今のが壊れないうちに買い替える必要はありません。冷陰極管も非常に省電力です。 色が青いのが多いようです。画面のほうがプラスチックでできた偏向フィルター幕が黄色く変色してくるのが普通ですから、数年経つとよくなってくるかもしれませんね。

ひな形 stationeryのなぞ 図形の塗りつぶし

Office2010のExcelやPowerPointなどで図形の塗りつぶしに「テクスチャ」(日本語だと「柄(がら)」のこと)というカテゴリーがあり、その中に「ひな形」があります。他のテクスチャは、「新聞紙」や「青い画用紙」など紙や「大理石」など何を意味しているのか理解可能です。唐突に「ひな形」というのは、どうにも理解できませんね。何を意味しているのでしょう?  英語版と比べてみました。英語版では「ひな形」にあたるテクスチャーに「Stationery」と書かれています。Stationeryは文房具のことで、英語版のOfficeのテキストでは盛んに出てきますね。Templateとも呼ばれています。Office2010では色を変更する時などに「図形のスタイル」に並んでいる「ひな形」から色を選ぶようになっています。この場合のStationeryはたしかに「テンプレート」や「ひな形」で誤訳ではないのですが、図柄の呼び名に「ひな形」はおかしいですよね? 「新聞紙」や「大理石」といった具体的な名詞なのではないでしょうか? で、英語の辞書を引くと、「 stationery - paper cut to an appropriate size for writing letters; usually with matching envelopes.」と書かれています。つまりレター用紙「便箋」のことのようです。レター用紙には普通は線が引かれていませんから、これが正解だと思います。何年もだれも誤訳を指摘しないのは、なぜなんでしょうかねぇ。

Dell Inspiron 640m 液晶割れ修理

液晶割れは、修理と言っても、取り換えるしかないんです。 B141PW01が割れたパネルで、光沢があるパネルですが、ビジネス用に光沢がないLP141WX1というパネルに交換しました。 まず、ファンのあたりを掃除。最近のDellのパソコンは、掃除が楽です。ネジを3本抜いて蓋を外せばファンやクーラーを外すことができます。いつものように、ほこりだらけですね。これでは、パネルを直してもすぐに故障します。 液晶パネルを取り換えて、OSもインストールし直して、無事に起動しました。 わたしは、電子機器の専門家でもあるので、直せるんですね。(半分うそ) わかり易いところなら半田づけなどもしますが、基本的に部品の交換と調整のみお引き受けしております。 液晶パネルの不良のようでしたら、合同会社ケイエックスにご相談ください。

連続模様の作り方

「連続模様の作り方」や「チェック模様の作り方」や「壁紙の作り方」などで検索してうちのホームページにやってくる方が多い。 画像処理のソフトがなにかあれば、慣れると簡単に作れます。 いわゆるアーガイルチェックなども簡単に作れます。 下はホームページ・ビルダーに付属しているWEBアートデザイナーというソフトの例ですが、 グリッドを出して、そのグリッドに合わせることができるソフトならなんでもかまいません。 要するに上下左右に来る画像がそれぞれつながるように配置すれば連続模様になるわけですね。(わからない?) 詳しくはこちらへ↓ http://www.kx777.com/pasocom/kokomadedekiru4.html