
特定のユーザー名でアクセス許可を与えているのに読めないことがあります。
XPですと、パスワードを設定していないユーザーも読めますが7ではパスワードが必要です。
1、見られるXPの方に7やVistaでアクセスしたいユーザーと同じ名前のユーザーを追加します。
2、ユーザーの種類を「制限付き」(一般ユーザー)とします。
3、必ず同じパスワードを見られるほうと見るほうの両方に設定します。
4、共有したいファイルのプロパティにユーザーのアクセス権を与えます。
5、7やVistaで見るときはユーザー名とパスワードを入力します。
これで見られるはずです。
なお、ユーザー名に「@」を入れると見えないことがあります。
ユーザー名を後から変更したユーザーでは見えないようです。
98や95との共有は基本的にできませんが、共有設定を変更して、40ビットまたは56ビットの暗号化をサポートするように設定するとできます。