CDやDVDのコピーを速くしようと思って、増設して2台にするとたいてい不具合がでます。
コピー中にエラーになることが多いようです。
PATAの場合、スレーブとマスターがありますが、その設定ジャンパーを正しく設定してあってもダメです。
実は多くのCDドライブやDVDドライブの説明書に「必ずマスターに設定し、1台のみにし、他のドライブを増設しないこと。」と書かれています。バルクで説明書なしのドライブを買って増設する人は気付かないことでしょう。正解は「増設してはいけない」だったりします。
1台目をCDからDVD兼用の物に取り換えるなどの場合も、マスター・スレーブ・ジャンパーをよく見て設定します。古いパソコンだとケーブルが40本の物がついていますが、新しいドライブには対応していませんから対応した電線の本数が80本のケーブルにします。40本のも一応動くので気付かない人も多いのではないでしょうか?
一度おかしくなると1台に戻してもうまく動かないことがあります。そうした場合は、デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPIコントローラやディスクドライブのドライバを削除してみましょう。再起動すると自動的に再インストールされます。
コピー中にエラーになることが多いようです。
PATAの場合、スレーブとマスターがありますが、その設定ジャンパーを正しく設定してあってもダメです。
実は多くのCDドライブやDVDドライブの説明書に「必ずマスターに設定し、1台のみにし、他のドライブを増設しないこと。」と書かれています。バルクで説明書なしのドライブを買って増設する人は気付かないことでしょう。正解は「増設してはいけない」だったりします。
1台目をCDからDVD兼用の物に取り換えるなどの場合も、マスター・スレーブ・ジャンパーをよく見て設定します。古いパソコンだとケーブルが40本の物がついていますが、新しいドライブには対応していませんから対応した電線の本数が80本のケーブルにします。40本のも一応動くので気付かない人も多いのではないでしょうか?
一度おかしくなると1台に戻してもうまく動かないことがあります。そうした場合は、デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPIコントローラやディスクドライブのドライバを削除してみましょう。再起動すると自動的に再インストールされます。