Windowsヴィスタのユーザーアイコンにヘ音記号がある。
妻が「ヘ音記号ってなに?」というので、説明を試みた。
人に物を教へる者としては、当然、止まらない、止まらない。
1、まず、音名と音階の説明から始める。
音名はイロハニホヘトで表されること、音階はドレミファソラシであること。
ミとファの間、シとドの間、は半音、それ以外は全音の音程差があること。
音名は音程を表し変化しないが、音階は調が違えば同じ音程でも名前が変わることをなんとか説明する。
2、ト音記号の説明をする。
ト音記号の丸がぐるぐるのところがトの音を表し、ハ長調の場合のソであることを説明する。
3、ヘ音記号の説明をする。
点と点の間の線がへを表すことを説明する。
当然その上の線との間がトであり、それはト音記号のトと同じ音を表すと説明する。
こうすると、低い音を表すのに、五線紙に6本目の線や7本目の線を書かずに譜面が書けるメリットがあること、ト音記号がある五線の下にヘ音記号がある五線がある時、間に一本線を引けばその線がハ長調のドであること、を説明する。
ヘトヘト
妻が「ヘ音記号ってなに?」というので、説明を試みた。
人に物を教へる者としては、当然、止まらない、止まらない。
1、まず、音名と音階の説明から始める。
音名はイロハニホヘトで表されること、音階はドレミファソラシであること。
ミとファの間、シとドの間、は半音、それ以外は全音の音程差があること。
音名は音程を表し変化しないが、音階は調が違えば同じ音程でも名前が変わることをなんとか説明する。
2、ト音記号の説明をする。
ト音記号の丸がぐるぐるのところがトの音を表し、ハ長調の場合のソであることを説明する。
3、ヘ音記号の説明をする。
点と点の間の線がへを表すことを説明する。
当然その上の線との間がトであり、それはト音記号のトと同じ音を表すと説明する。
こうすると、低い音を表すのに、五線紙に6本目の線や7本目の線を書かずに譜面が書けるメリットがあること、ト音記号がある五線の下にヘ音記号がある五線がある時、間に一本線を引けばその線がハ長調のドであること、を説明する。
ヘトヘト