スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2009の投稿を表示しています

蛍光灯の色

パソコン教室だが、蛍光灯の色について質問があったりする。 「白色」と「昼白色」と「昼光色」の違いとか。 白色は昔の基準の白色で、今見ると白よりわずかだか「黄色い」または「黄緑」っぽい。人間の目は順応性があり補正してくれるので、白っぽくみえる場合がある。写真だとそのまま出るので、「緑」に染まって写る。色を使う職業の人にはお勧めできない。 昼白色は改善された今の白。少し緑色が改善されて、白っぽくなる。 光の色の3原色の組み合わせで「白」を出すものが多いわけだが、中間色も加えて5波長以上にすることで本当の「白」に近いものも多くなった。うちのパソコン教室の蛍光灯はすべてこの色です。教科書が他の色だと読みづらいから。 昼光色は、青っぽい光で普通は使えない。昼間の青空のような色ということである。電気屋さんでも「青」く怪しい光なのですぐにわかる。「さわやかな光」とかいう言葉にだまされないように。需要があるとは思えないが? 写真でも「青っぽく」写る。 電球色は、電球の色を人工的に作ったもので、赤っぽく、壊れた蛍光灯のようで利用価値はまったくない。うすっ暗い、レトロな感じが好きな人用。明るさ感がまったくないので、電気代ももったいない。色を使う職業の人にはまったく不要。「あたたかみがある光」とかいう場合がある。確かに暖色系にすべて見えてしまう。 オークションなどで捨て値で売られて(処分されて)いるのは、たいてい昼光色か電球色。実物が見えないところに落とし穴がある。こんなのなんで生産しているのかわからん。抱き合わせで売りつけられて、オークションで処分なんだろうな。

Service pack 3 とWindows Media Player の不具合

XPのサービスパック3のインストールが、任意ではなく、ほぼ強制になったようです。いつもながら、サービスパックのインストールでさまざまな障害がおきますね。 Windows Media Player の再生がうまくいかなくなりました。Gyaoの動画が見られなかったり、例の「メモリがreadになることができませんでした。」のエラーメッセージが出るようになりました。Windows Media Playerの不具合の原因で一番考えられるのは、C:\Documents and Settings\All Users\にあるDRMという名前のフォルダ内のファイルが壊れていること。解決方法は、このフォルダの中のファイルをすべて削除。Playerを起動すると、新しいファイルを作るか聞いてくるのでOKを何回かクリックで直ります。 ※このDRMのフォルダは有料コンテンツの課金情報だそうですので、削除すると有料で購入したファイルが再生できなくなるそうです。壊れていては元も子もないので… なお、C:\Documents and Settings\All Users\DRM は隠しファイルですので、エクスプローラーのフォルダオプションを変更して見えるようにします。